科研費シンポジウム
科研費基盤研究(S)シンポジウム 「eテスティング最前線」
eテスティングとアダプティブテスティング、およびそれらの教育応用について科学研究費基盤研究(S) 19H05663(研究代表者:植野真臣)と科学研究費国際情報発信強化(B)18HP2006(日本行動計量学会)の合同で無料オンラインシンポジウム(ZOOMを予定)を開催いたします。海外からはアダプティブテスティングの理論・実践を牽引してきたWim, J. van der Linden 氏を迎え、eテスティングの基礎から最先端技術、教育への応用までを講演・議論します。事前申し込みで先着500名とさせていたます。
科研費情報 | 基盤研究(S) 19H05663 「信頼性向上を持続するeテスティング・プラットフォームの開発」(研究代表者: 植野真臣)
|
---|
|
開催日時 | 2021年1月29日(金) 9:20〜12:40(開始時間を変更しました)
|
---|
開催方法 | オンライン開催(Zoom利用)
|
プログラム | - 9:20〜 9:50 eテスティングの基礎(植野真臣:電気通信大学) [発表資料(準備中)]
- 9:50〜10:30 eテスティングの最新技術(植野真臣:電気通信大学) [発表資料(準備中)]
- 10:30〜10:40 休憩
- 10:40~11:20 「積極的読み」を引き出すCBT読解問題の開発(白水始:国立政策研究所) [発表資料(準備中)]
- 11:20~12:00 項目反応理論を用いた小論文自動採点(宇都雅輝:電気通信大学) [発表資料(準備中)]
- 12:00~12:40 オンライン学習・アダプティブラーニングへの応用(堤瑛美子:電気通信大学) [発表資料(準備中)]
|
---|
参加申し込み |
- 本シンポジウムへの参加をご希望の方は、こちらの「参加申込フォーム」からお申し込みください。参加費は無料です。
- 参加者に人数制限がありますので、申し込みは必ずご参加いただける方に限定させていただきます。
- 上記の参加申し込みフォームからは、同日開催の「行動計量学会 国際シンポジウム」にも同時に申し込みが可能です。
- 申込完了後に参加者専用ページのURLを記載したメールを自動返信にてお送りします。
自動返信メールが届かない場合には、宇都(uto[at]ai.lab.uec.ac.jp)までご連絡ください。
|
発表論文集 | 準備中
|
合同開催 | 日本行動計量学会 国際シンポジウム 「Advanced technologies for adaptive testing」 (科学研究費国際情報発信強化(B) 18HP2006 (日本行動計量学会))
日時:2021年1月29日(金) 13:00~15:00 オーガナイザー: Wim J. van der Linden プログラム: - 13:00~13:20 Introduction to shadow-test approach to adaptive testing
(Wim J. van der Linden) - 13:20~13:40 TestDesign: An optimal test design approach to constructing fixed and adaptive tests in R
(Seung Choi, Sangdon Lim & Wim J. van der Linden) - 13:40~14:00 Online adaptive item calibration with polytomous items
(Hao Ren, Seung Choi & Wim J. van der Linden) - 14:00~14:20 Adaptive testing with complex test specifications
(Seung Choi & Sangdon Lim) - 14:20~14:40 A two-level adaptive test battery
(Wim J. van der Linden & Qi Diao) - 14:40~15:00 Discussion
|